森づくり


市民の森を中心に森林整備をしています。
林業講座


森づくりに関心のある方や、これから実際に整備にチャレンジしたいという方を対象に、森林整備を安全に行うために必要な知識・技術を身につける講座(全5回)を開催します。
楽しく安全に作業するためのノウハウを教えます!


きのこ駒打ち、里山散策、かんじき体験などのイベントを開催しています。
スタッフのブログ
2021/03/14 スパイラル雪どけの様子
2021-03-14 つぶやき
天気がよかったので久しぶりにスパイラルに行ってみました。昨年、建てた製材機小屋の周りの雪が溶けて、だいぶ少なくなっていました。小屋は、雪の重みで歪むこともなく、しっかり建っていました。遊歩道は、かんじきを使わないと足が沈 …
2021/01/11 製材機小屋の雪おろし
2021-01-11 つぶやき
製材機小屋の屋根の雪おろし、周辺の雪かきをしました。製材機小屋の屋根は2mの単管を接続して4mにして作ったため、接続部分が弱く、雪の重みで曲がってしまうのではないかということで雪おろしをしました。屋根の雪おろしだけのつも …
2020/11/21 環境保全研究所周辺整備 第3回目 キハダがきれいな黄色でした
2020-11-21 森林整備
10月の作業予定日は雨のため作業を中止していたので今回が3回目です。研究所の建物の裏側周辺と道路脇にある駐車場の近くの作業をしました。広葉樹とカラマツが混在して混み合っているので倒そうとしてもかかり木になってしまいます。 …
2020/11/14 製材機小屋 とりあえず完成
2020-11-14 つぶやき
ようやく製材機小屋が完成しました。屋根の波板の先端がデコボコにならないようにするのが少し難しかったです。波板が重なりが大きいところに垂木がないと波板が歪んでしまうようです。波板の長さを考慮して垂木を並べたほうがよかったか …